生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「感想(漫画・アニメ)」の記事一覧
- 2025.04.28 おじゃましました!
- 2025.03.13 フルバが配信中なのです
- 2025.02.27 「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」を見た
窓の外の洗濯物が生活感を醸し出しつつ、今日はARABAKIの裏で私はわしゃがなTVのイベントを生配信で見てました(タイテ見たらほんとにドンピシャでモンキーの時間の真裏だった笑)。
一応メインは音楽系のオタクである私だけど、リアル中2の時にどハマりしていたのはアニメだったし、詳しくはないけどちょっとはわかる十代美少女リスナー。心がくさくさしていた去年の12月に出会って以来、わしゃがなは楽しみであり癒しです。やっとちゃんと課金できてよかった。いつもありがとうございます。
登壇者さんと一緒に私も緊張しちゃったけど、好きなものについては語れるのがオタク。梶くんのフォローさすがだったな。一番笑ったのは女を狂わせる飛影と、ぶくちゃんがまさかのSwitch2当選者だったとは!あとどっかで悠一くんがかわいいとこあったんだけど...どこだっけ笑(見た目レスラーみたいなのにくん呼びしたくなるかわいさがある中村さん)。
イベントを見たのは初めてだったけど、雰囲気はいつものYouTubeそのままに、お客さんとの関係もよくていいイベントだったなあ。今日もたのしかったです!これからも末永く続きますように。
さて、私は絶賛スパワックス3(すぐマネする)の思い出を書き始めたところなのだが、席が席だけに真剣に書くとなんか描写がきもくなっちゃうし、茶化して書くとそれはそれで感じ悪くないか気になるし、これは時間かかりそうな予感...。もし原稿用紙に書いてたとしたら丸めた紙が早々に山積み状態。うおーんめっちゃ書きたいのにそもそも書く必要はないってところでいつもモチベーション下がりがちなんよね〜〜〜
PR
中村さんが2019年版の紫呉の声だったことを知って、リアタイしてた時もFinal seasonからだったから見直したかったんだけど、Netflixではフルバは配信されてないから残念だな〜と思っていたところに!タイミング最高です。本当にありがとうございます。
Youtubeで全話配信しちゃうなんて、時代は変わったねえ(おばあ)。
2001年版のリアタイ世代でもある私から見ても、改めて紫呉の声に違和感全然ない。うまい。2006年以降はアニメ離れしてて声優さんももう全然知らない人ばっかりだなあとFinal seasonを見てた時は思ってたけど、今なら夾くん役の内田雄馬くんもわかる。雄馬くん今のるろ剣で蒼紫役なの信じられなくてびっくりしたし!あんな低い声も出るのねー。声の役者さんってほんとすごいわー。
やー昔は夾くん推しだったけど、今の私ははーさん好きかなあ。エピソード辛すぎだけど。てか全員しんどいけど。でも好き。好きな作品って、そういうことなんだよね。
期間限定で3シーズン続くので、見逃さないようにしなきゃです(透くん風)。
ところで2001年版の紫呉は置鮎さんだったわけだけど、今年はぬ〜べ〜が再アニメ化で帰ってくるよー!しかもぬーべーはぬーべーのままだよー!(置鮎さん続投)ゆうきゃんの言う通り、予告だけじゃなく本編もホラー推しだったら夜は見れないかもしれないが...(怖いのダメ)美樹のキャラ設定どうなるんだろうね笑。
当時はセーラームーンの後だったかな、子供の頃は今みたいに作品の内容や役者さんで選ぶんじゃなく、枠で見てたから少女向け少年向け関係なしに今思えば結構色々見ていた気がする。まあ、その頃から心に少年要素(そしてオタク要素)も持っていたっていうのもあるんだと思うけど。
ゆうきゃんのゲーム実況も相変わらず楽しく見ていて、最近は職場でモンハンの話をしているのがわかってしまったよ笑。私は見てるだけだし見てる経緯を話すのもめんどくさいから話に加わることはないけれど、心の中ではそうそう、お供の猫ちゃんがかわいいんだよね!とひっそり思っていたりした。冒険が好きだから、やっぱりRPGの実況が一番楽しいかな。わからない言葉が出てくると「デバフとは...」ってググってます笑。
はー、今日はなんかくたびれたなあと思って、珍しく買い物ついでに栄養ドリンクなんて買っちゃったけど、半日だけ日曜日も出たから一応6連勤だったんでした。気候も不安定な上にレディースデイも重なった中、あたいはよくやった。おつかれちゃん!
元彼に半ば強引にスターダストクルセイダース(第3部)のアニメを見せられて笑、面白さのあまり原作マンガもストーンオーシャン(第6部)まで読んだのが2015年。
第3部はアニメと原作とダブルで見てるけど、それ以外は一回通りしか読んでないから、黄金の風(第5部)がどんなストーリーだったかも、登場人物のキャラがどんなだったかも10年経ってすっかり忘れてしまっていた。
なんでだろう、年齢を重ねたのもあるのかな。今の私から見たブチャラティは忘れるなんてありえないくらい最高にかっこいい男だった。特に15話の最後、「任務は遂行する、部下も守る」「覚悟はいいか、俺は出来てる」
かっこいい...かっこよすぎるっ...!!!
こんな上司の下で働きたい。そして私も見習いたい(私は部下がいるわけじゃないけど)。この責任感と情の熱さを兼ね備えていることが伝わる冷静沈着な声、中村さん演じるブチャラティは、10年の時を経て私の中で一気に推しキャラへと駆け上がった。
わしゃがなの影響もあってフィギュア検索しちゃったよ笑。

→商品リンク
この前わしゃ生でゆうきゃんの誕生日祝いに梶田くんがプレゼントしてたのと同じかな?
中身があれだけかっこいいとおかっぱでも洋服の模様が謎でもなぜかかっこよく見えてくる不思議。
前から吉井さんが棚に箱のままフィギュア飾ってるのかっこいいなと思ってて、ブチャラティだったら私のCD棚にいてもいいんじゃないかと思ってる。ブチャラティのスタンドはスティッキー・フィンガーズ、吉井さんが大好きなローリング・ストーンズのアルバムタイトルっていう繋がりもある。完璧なシナリオじゃあないか。
まあ、フィギュア買ってる場合じゃないので買わないんだけどね笑。
ジョジョはバンド名とかアルバムタイトルが出てくるのも楽しいところ。スタンドの能力は本人の性格が反映されている設定だから、能力から考えてバンド名を合わせたのか、それともバンド名から能力を考えてキャラに与えたのか、そういうことも気になってくる。
絶体絶命からの形勢逆転時に流れる音楽もめちゃくちゃ上がるんだよね。
脅威の1.3億回再生。
月曜日から2日間で一気見して、これは危ないなと思いつつ見終わった昨日はやっぱりの不眠気味で今日一日気持ち悪かった笑。気持ちが昂るから一気見はやめようと思って反省するも、面白いもの見るのはやめられない。
はー、今日はとりあえずブチャラティかっこいいをブログにアウトプット出来たからぐっすり眠れそう笑。ネタバレ避けると全然中身のない感想ですみません。
次は何を見ようかなー。
ドラマは俳優さんで選んで見ることが多いけど、声の役者さんで見るのはゆうきゃんが初めてだ。ありがとうわしゃがな。ピアノの森のパン・ウェイのショパンコンクール本選の回を見直したら、エンドクレジットで名前を見た記憶が蘇りました。あのパン・ウェイの回泣けるんだよね...。そうあの声の名前、中村悠一さんでした。
中村さんといえば呪術廻戦を見なければと思うんだけど、友人によると鬱展開らしいので心の準備が一生できないかもしれなくて足踏み状態。ちょっとでも希望があってくれ〜〜。
第3部はアニメと原作とダブルで見てるけど、それ以外は一回通りしか読んでないから、黄金の風(第5部)がどんなストーリーだったかも、登場人物のキャラがどんなだったかも10年経ってすっかり忘れてしまっていた。
なんでだろう、年齢を重ねたのもあるのかな。今の私から見たブチャラティは忘れるなんてありえないくらい最高にかっこいい男だった。特に15話の最後、「任務は遂行する、部下も守る」「覚悟はいいか、俺は出来てる」
かっこいい...かっこよすぎるっ...!!!
こんな上司の下で働きたい。そして私も見習いたい(私は部下がいるわけじゃないけど)。この責任感と情の熱さを兼ね備えていることが伝わる冷静沈着な声、中村さん演じるブチャラティは、10年の時を経て私の中で一気に推しキャラへと駆け上がった。
わしゃがなの影響もあってフィギュア検索しちゃったよ笑。

→商品リンク
この前わしゃ生でゆうきゃんの誕生日祝いに梶田くんがプレゼントしてたのと同じかな?
中身があれだけかっこいいとおかっぱでも洋服の模様が謎でもなぜかかっこよく見えてくる不思議。
前から吉井さんが棚に箱のままフィギュア飾ってるのかっこいいなと思ってて、ブチャラティだったら私のCD棚にいてもいいんじゃないかと思ってる。ブチャラティのスタンドはスティッキー・フィンガーズ、吉井さんが大好きなローリング・ストーンズのアルバムタイトルっていう繋がりもある。完璧なシナリオじゃあないか。
まあ、フィギュア買ってる場合じゃないので買わないんだけどね笑。
ジョジョはバンド名とかアルバムタイトルが出てくるのも楽しいところ。スタンドの能力は本人の性格が反映されている設定だから、能力から考えてバンド名を合わせたのか、それともバンド名から能力を考えてキャラに与えたのか、そういうことも気になってくる。
絶体絶命からの形勢逆転時に流れる音楽もめちゃくちゃ上がるんだよね。
脅威の1.3億回再生。
月曜日から2日間で一気見して、これは危ないなと思いつつ見終わった昨日はやっぱりの不眠気味で今日一日気持ち悪かった笑。気持ちが昂るから一気見はやめようと思って反省するも、面白いもの見るのはやめられない。
はー、今日はとりあえずブチャラティかっこいいをブログにアウトプット出来たからぐっすり眠れそう笑。ネタバレ避けると全然中身のない感想ですみません。
次は何を見ようかなー。
ドラマは俳優さんで選んで見ることが多いけど、声の役者さんで見るのはゆうきゃんが初めてだ。ありがとうわしゃがな。ピアノの森のパン・ウェイのショパンコンクール本選の回を見直したら、エンドクレジットで名前を見た記憶が蘇りました。あのパン・ウェイの回泣けるんだよね...。そうあの声の名前、中村悠一さんでした。
中村さんといえば呪術廻戦を見なければと思うんだけど、友人によると鬱展開らしいので心の準備が一生できないかもしれなくて足踏み状態。ちょっとでも希望があってくれ〜〜。