生活、音楽、吉井さん
知らなかったけど入場者特典もらえた〜。
作者さんの書き下ろしかな?
昨日のレイトショーで鬼滅見てきました。
音響のいいDOLBY ATMOSと大画面のTCXの会場で見て、何回も音でかっ!と思いながら笑、小さな息づかいまで臨場感たっぷりで、戦闘シーンの迫力はやばかった。映画館で見て間違いなかった。
感情移入しやすい性質で見終わった後はぐったりだったけど笑、鬼滅らしくキャラの物語が今回も丁寧に語られていて、やっぱりボロボロ泣いたしすごくよかった。
帰り道はSpotifyで鬼滅のサントラを探してシャッフル再生したら、一発目が猗窩座のテーマでいや待ってタイムリーすぎでしょ。すごってなった。しばらくはサントラ聴いて余韻に浸る日々になりそうです。
続き気になるぅーーー。
第三章までネタバレ踏まずに過ごせるだろうか...。
(原作未読)
3連休の中日だけあって、着いたら遅い時間にも関わらず(21時半)ロビーには人人人でごった返してて失敗したかなと思ったけど、職場とかでうっかりネタバレ聞いちゃったなんていうのも避けたいし、次の日休みのレイトショーで、楽しみにしてたから早く見たかったんだよね笑。
中に入ってしまえば静かなのが映画観のいいところ。ほぼ満席な中、マナーいい人ばかりだったのもよかった。女性1人も全然いたし、老若男女幅広かった。
いつもガラガラになってからしか行かないから実はちょっと不安もあったんだけど、次回も余裕で1人で行けそうでちょっと安心。
作画の良さも魅力なので、じっくり作っていただいて、いつまででも待ちます笑。
時々こうしてライブ以外の外出型エンタメの風を入れると、心がさらに豊かになる気がして、自分にはすごく合っているなと思う。
さ、今日もゆっくり出来たし、また明日からファイティンだ٩( 'ω' )و
PR
この10日間でセーラームーンシリーズをぶっ続けで見ている。30年以上経って自分の部屋で再び見ている未来が来るとは。本当に懐かしく楽しくて仕方がない。
一番最初のセーラームーン、いわゆる無印が始まった1992年3月は4歳だった。どういうきっかけで見始めたのかはまったく覚えがないけれど、とにかく当時から大好きで土曜日の夜の楽しみだったことは覚えている。
好きなキャラはやっぱりセーラームーン。亜美ちゃんも好きだった。セーラームーンの描かれたカバンや服を欲しがった覚えはないが、お買い物について行った時に買ってもらえる食玩と、小さな商店のレジ前にあったカードを引くのが一番楽しみだった。
身につけるより、絵を眺めるのが好きだったんだろうな。見た目じゃわからないけど心ではむちゃくちゃ大好き、こんな小さい頃から今のスタンスと同じだったのかと初めて気がついた。
あのカード、小6ぐらいの時に大人ぶって大掃除の時に捨ててしまったことをずっと後悔している。あれだけは大事な思い出として本当にとっておけばよかった。
今見ると絵が回やシリーズで結構違うから、作画マニアの悠一くんが気になるのもわかる。今はびっくりするほど安定した作画のアニメばかりだけど、90年代の不気味さや当時にしか出せない味わいってやっぱりある。しかも昔って一年ずっと同じアニメやってたよね、セーラームーンなんてぶっ続けで5年だもんなあ。仕事内容詳しく知ってるわけじゃないけど、みなさん寝てたんだろうか?って思う笑。
原作寄りにリメイクされたクリスタルも1話見てみて、夢かわいい雰囲気になってるなと思った。旧のキャラデザってそういえば過度にフリフリしてなくてかっこよさもあって、レースやフリルをすごく好む子じゃなかった私には、そこも大事な要素だったんだなあと気がついた。
今の私だと、当時はちょっと怖くて苦手だったんだけど、ウラヌスかっこいい...ってなった笑。ちなみにかっこいいとは思ってたけど、私の場合タキシード仮面にガチ恋していた記憶は一切ない笑。うさぎとの関係が好きだったしね。でもまもちゃん好きだよまもちゃん。過去と未来とか輪廻転生とか、もういろんな私の性癖がセーラームーンからだったんだということに気付かされた。やー、まいったまいった。
あともう一つ大事な要素、音楽!
最近時々思い出すんだけど、何の音楽か全くわからなかったメロディーがセーラームーンだったことを今回見始めて気がついてびっくりした。音楽も無意識のうちに私の幼心を掴んでいたみたいだ。タキシード仮面の曲は懐かしすぎて笑っちゃうし(なぜ)、ウラヌスとネプチューンの曲もかっこよくて大好き。Spotifyに音楽集はなかったから、今CDがめちゃくちゃ欲しい。

無印の音楽集

Sの音楽集
私はSのころの絵が一番好きかな。画像表示されてなかったらごめんなさい。リンクでページに飛べるようにはしています。
ムーンライト伝説を意味もわからず歌っていたあのころ...。乙女のポリシーは中学時代からの18番、そして今は、タキシード・ミラージュのメロディーの美しさに魅せられてピアノで弾きたい症候群。意外とピアノアレンジしてる人が少なくて残念!
今回のU-NEXTのリトライだとスーパーズまでで終わらなきゃいけなさそうなんだけど、その次のスターズのキャラみても何も思い出せないんだよね。スーパーズまでは中学生の時再放送も見てるっていうのもあるとは思うけど、にしてもほんとに覚えてない。見てなかったのかなあ。でも次に始まったキューティーハニーはそのまま見てたという謎。
次のリトライが来た時は、新鮮な気持ちでスターズとリメイク版のクリスタルを見られるということだから楽しみ楽しみ。結構大人な展開もあるし、セーラームーン今見てもやっぱ好き!ってなる。大人目線でツッコミながら見るのもまたたのし笑。
というわけで、語り出したらキリがない、大きいお友達の懐古記録でした。
GWでやりたいことリスト2025
☑︎メモリーズ書き終わる
☑︎掛川花鳥園で鳥を愛でる
☑︎ダンダダンを一気見する
☑︎植木鉢を買いに行く
☑︎植物を植え替える
☑︎部屋の拭き掃除をする
やりたかったことすべて完了!
去年はコロナの療養で終わっちゃったから、とっても充実感のある4日間だった。身も心も自由がきくありがたさよ...。
モンちゃん(その呼び方かわいすぎる!)の春フェスまとめもしたいし(ただXのポスト貼るだけだけど笑)、また色々と記録しておくよてーい。
いやダンダダンがめっちゃおもしろくて、プレミアムに格上げさせたSpotifyでOPとEDをひたすら流しながら拭き掃除をしていたよ笑。
Creepy Nutsは普段聞かないジャンルだけど、オープニングでずっと聞いてたら病みつきになってしまった。人気なのもわかる。あのオープニングのサイケなアニメーション独特でいいんだよなあ。色彩感とか動かし方とかとにかくすごい。
秀逸。
7月の2期が超待ち遠しい!
☑︎メモリーズ書き終わる
☑︎掛川花鳥園で鳥を愛でる
☑︎ダンダダンを一気見する
☑︎植木鉢を買いに行く
☑︎植物を植え替える
☑︎部屋の拭き掃除をする
やりたかったことすべて完了!
去年はコロナの療養で終わっちゃったから、とっても充実感のある4日間だった。身も心も自由がきくありがたさよ...。
モンちゃん(その呼び方かわいすぎる!)の春フェスまとめもしたいし(ただXのポスト貼るだけだけど笑)、また色々と記録しておくよてーい。
いやダンダダンがめっちゃおもしろくて、プレミアムに格上げさせたSpotifyでOPとEDをひたすら流しながら拭き掃除をしていたよ笑。
Creepy Nutsは普段聞かないジャンルだけど、オープニングでずっと聞いてたら病みつきになってしまった。人気なのもわかる。あのオープニングのサイケなアニメーション独特でいいんだよなあ。色彩感とか動かし方とかとにかくすごい。
秀逸。
7月の2期が超待ち遠しい!