生活、音楽、吉井さん
帰ったら届いてたー!
いつかのどっちの色がいい?って言ってたやつだね、こちらこそいつもありがとうだよ吉井さん♡
あれ、でも昨日ポスト見たっけ...あ!そう昨日はスピッツからの継続ありがとうのカード来てたもん!やっぱりクリスマスプレゼントだーうれし〜♫♫
今週はインフル爆発で超忙しいけど2日連続の癒し。
愛する人たちに生かされてるわ私...。
時間軸がおかしくなってて、今週の土曜日がもう武道館(LV)だって日曜日の夜気がついて、慌てて昨日チャウデーションの感想に取り掛かろうとPCを立ち上げたけど、眠いな...と思ってカーペットにうずくまったら1時間経ってたよ。
やっぱ平日は無理だ...。
ちょっと記憶が遠くなっても重なっても、丁寧に書くことにするね。
毎年クリスマスにアップしてくれるちょっと笑える和ちゃん見てラストスパートがんばる\\\\٩( 'ω' )و ////大好き!
PR
おお!せっちゃんだー!#斉藤和義 が本日12/19に放送されたドラマ『#ザ・トラベルナース』最終回にサプライズ出演しました✨
ラストシーンで「泣くなグローリームーン」を奏でドラマ初出演となりました!
事前告知一切無しでしたので、ご覧になれなかった方はTVer見逃し配信でぜひご覧ください♪https://t.co/UClMnX6hIw pic.twitter.com/eYr4751ftE
— 斉藤和義スタッフ (@saitokazuyoshi) December 19, 2024
っていうのをまだ録画見る前に先に知っちゃったんだけど笑、ザ・トラベルナースは最初のシリーズから引き続き見ていて、相変わらず中井貴一さんの演技が最高でした。顔がいいのに口が悪い岡田くんのギャップのある役も好きだし、静さん歩ちゃんコンビまた見たいなあ。
さて、ライブの感想にはまだ全然取り掛かってなくて(パワーチャージ中)、今度の木曜日はお友達と会うから完成がしばらく先になりそうってこともあって穴埋めブログを書こうと思うんだけど、この流れでざっと今年見た日本のドラマで好きだった・印象に残ったものを書いておこうかなと。せっかく見ても忘れてっちゃうからねえ。
一覧を検索したらWikipediaにあったので(☆)、これを見ながらかな順にピックアップしてくよ。ネタバレは避けながらしてるといえばしてるかも。
・アンメット ある脳外科医の日記
かな順だからいきなり大物きたな。もしかしたら今年1番かもというくらいよかったなあ...。漫画原作でどれくらい違いがあるかわからないけど、最終回までのストーリー展開素晴らしくよかったと思います。主演二人の演技力にも脱帽。
・オクトー〜犯罪心理捜査官 心野朱梨〜
Wikiの一覧になくて危うく忘れるところだった。感情の色が見えるという設定が大好きなドラマのシーズン2。いやあ大好きだけど正直この終わり方は私はやだったな〜。最初からそのつもりの脚本だったんだろうか。最後までべたな恋愛要素がなかったのはよかった。まあそうなっててもいいかなとは思ってたけど笑。
・GO HOME〜警視庁身元不明人相談室〜
こういう刑事課じゃない謎解き要素のある警察もの好きなのよね。最後の展開は悲しくてやだやめて〜!だったし、登場人物たちの過去の傷とか見るの辛かったりしたんだけれど、風花ちゃん演じる桜の天真爛漫さや真とのテンポ良いバディとの塩梅がよかったなーと。
・3000万(NHK)
ドラマを選ぶ時は俳優さんで見るものが多いんだけど、これもそう。前にちらっと書いた通り、おもしろかったなー。妻ちょっと行動力ありすぎだったけど笑。見てる方はそこで正直に話してれば!って思うんだけど、お金に苦労してる人間が大金を前にした時、本当に正しい行動はできるのか...。人間らしさがヒリヒリしたお話。最後は視聴者に委ねる終わり方で、私はきっと.......とおもった。
ちょっとしっかり書きすぎてる。
ここからはもう少しさくっと!
・Shrink〜精神科医ヨワイ〜(NHK)
興味のある分野。個人的に気づきがあったドラマ。
・しょせん他人事ですから〜とある弁護士の本音の仕事〜
原作は読んでないけど、ケンティのキャラがハマってておもしろかった。ポップに切り込んでいくリーガルもの、好きです。
・全領域異常解決室
日本の神を題材にしたドラマ、はい、ファンタジー要素あるの好きです。最初はミステリーかと思いきや方向性が変わったところで展開がどうかな〜と見ていたけど、突拍子ない方にいかず私は大丈夫だった。最後のあれね...!人気だったら続きそう。シリアスなユースケさんの演技も見所でした。あと音楽も好きだったな。アリスちゃんのオレンジリップ気になる、デパコスだよね...。
・燕は戻ってこない(NHK)
あんまりこういう題材は見ないんだけど、吾郎ちゃんも出てるしなんとなく見てたら気がつけば前のめり。人間の心って複雑だ。
・天使の耳〜交通警察の夜(NHK)
これもWikiの一覧にないけど今年だよね?こちらも小芝風花ちゃんが警察官を演じているドラマ。最初全くそういう風に見てなかったからまさかの展開にびっくりしたけど、なるほど原作東野圭吾だったんだ通りでという前のめり感だった。
・虎に翼(NHK)
もはや私なんかが言わなくても、いやよかったよねえ。メイクしながら泣かされました。
・VRおじさんの初恋(NHK)
NHKの回し者かと思うくらいNHKのドラマが印象に残っててやっぱさすがなのねと。マサムネも今年よかったドラマにあげてて、だよねだよね!と言いたくてドラマ総括を書くことにした側面もあるとかないとか。
・6秒間の軌跡〜花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱
最初のシリーズから引き続き。この俳優陣の掛け合いがおもしろくないわけないというね。翼ちゃんはやっぱサバサバした役が似合う。
・ライオンの隠れ家
柳楽くんだから見始めたけど、サスペンス要素もあってハラハラしたし、この家族の行く末を見守りたいと思わせるドラマだった。坂東くん最近よく見かけるけど、難しい役を見事に演じていましたね。
以上!
好き勝手書かせていただいたけれど大丈夫かしら。あくまで個人的な目線の感想なのでご容赦ください。
大人になると、雑談の中で相手が「ドラマ見てないな〜」ってなることって多くて、ずっとドラマを見続けてる自分がカッコ悪い気がして嫌だった時期もあったんだけど、考えが変わったのはブラッシュアップライフで主人公がドラマが好きだからディレクターになったっていうのが実はきっかけ。
ドラマを見るのが好きだと認めてからはやっぱりすごく楽しい。認めるって大事だね。本来感想を書くのって苦手なんだけど、こうして言語化もできるようになってきたのは16年(!?)ブログやってきた成果かなと。語彙力ある感想じゃないから全然興味は持たれないけど笑。自己満上等。
来年はどんなドラマに出会えるかな〜!
最近はアニメ方面に興味が寄ってきたりも。
またボチボチ何か書き残していけたらと思っています。
いやこんなけ書けるならライブの感想かけただろと自分でツッコミながら終わる。
今日は海に眠るダイヤモンドの最終回!これも前のめりで見てました。たのしみー!!(追っかけ再生でみる!)