生活、音楽、吉井さん
無事豊橋確保!
豊橋はSVツアーのとき取れてたので(しかもいい席)優先が効いたとおもわれ。よかったよかった。もし遠い席になっても怒らないから大丈夫よ。いや別にいい人ぶってるわけじゃないけれどそこはね。
しかし、よく読んでなかったのがバレバレになっちゃいますが、1公演しか申し込めないと勘違いしてまだ武道館が確定出来てないという痛恨のミス!!
今度はちゃんと横浜と武道館で申し込んだけど、横浜落としても武道館はほんとたのむ!誕生日前日にいい知らせを受け取れることを願っています。
さて、今週の通勤はレミオロメンを網羅して、吉井さんが選んだ曲がわかってしまったかもしれない話をするのでいるかわかんないけど見たくない方は回れ右。
完全になんとなくだけど、1stアルバムの朝顔が吉井さんは1番好きそうだなあと思って聴いていたら、もしや...昭和では...?場所が海だし、って吉井さんの言葉の表現をそんなド直球に受け取っていいのだろうかとも思いながら、吉井さんにすごく刺さりそうな歌詞だと思うんだけどどうだろう...。違ったらご愛嬌ということで。例え違っても、こうして書いておくと後々感想を書くときに自分が盛り上がるので書かせておいてください笑。
ていうかこの曲、予想関係なくめちゃくちゃいい曲で、朝顔は昔から持っていたのにこんないい曲を忘れていたなんて自分で衝撃的なくらいだよ。色々予習したいのにリピートがやめられない。
改めて大好きなエーテルも聴いたけれど、藤巻くんの言葉の表現も本当に素敵だよねえ...。やっぱり春夏秋冬は今でも私のぶっちぎり。サビのメロディーもコード進行も琴線に触れてきて涙が出てきてしまうほど。そもそもレミオロメンを聴こうと思ったのも、この曲を当時の友人がカラオケで歌っていたのがきっかけでした。きっかけはどこに散りばめられているかわからない。
朝晩は秋の空気を感じられるようになってうれしいけれど、気温差でウイルスにやられないように気をつけねばと気が引き締まる。と言いつつ、今日は中学時代の友人と7時間しゃべり倒して喉ガラガラ。しかし心地よい疲れ。火曜日も土曜日休む変わりに半日は仕事行くけど、いつもよりはのんびりだから調子を整えておきたいところ。
吉井さんもみんなみんな風邪引きませんように。
PR
来週に向けて準備。
タオルを持ち君が大事だと顔に出して見に行くよ。
日曜日に山中湖の天気予報を見た時は最高気温20℃とかになっててふぇ!?ってなりましたが、今日見たら23とか26とか。3と6結構違うぞ?
今日までまだ普通に暑いし全然うまく想像できないけど、とりあえず寒いのが苦手なのでTシャツの下にシアーの長袖も重ねとこうかなあと思っていたり。暑かったらどうにかして脱げばいいしね。
吉井さんそろそろリハーサルかなあと思った日に更新があって、吉井さんがレミオロメンで一番愛してる曲ってなんだ...?前に言ってたっけ...レミオロメンで知らないタイトルだったら絶対調べてるはずだからなあ...
どの曲かは当日の楽しみに、レミオロメンは全部チェックしときます。HORIZONまで持ってたのにHORIZON兄に借りパクされたし!ったくぅ、でも今はSpotifyがあるから大丈夫。そうかそうか藤巻くん選曲だからあのプレイリストなのかな?私の始まりはソロでモンキーもやってた頃だから、なんだか懐かしいですね。
やー懐かしいレミオロメンと待ちに待った吉井ソロ、さいっこうに楽しみです!
さっきカズチャンネルも聴きまして、やっぱりIVIVIも吉井さんが考えたんだよね、私の記憶が正しければ前スタッフさんが考えることもあるって言ってたもん、コタちゃんは間違ってない笑。
あとはまだここじゃ言えないけど、もちろんタイトルに血を使っていることに吉井さんの気合いを感じていましたよ。楽しみって言葉以外で楽しみなことってどう伝えたらいいんだ。語彙力はないけどAIには私のこの心、絶対に表現出来ないんだぜ!(LINEのAI機能消したい)
じゃーん。本当に買いました。
リミテッドカバーなるものがあったらしく、1冊はカバー有り、1冊はカバーなしで、せっかくならとそちらがある方にしました。意外と薄くて家だとすぐ読んじゃいそう。
吉井さんがこれ聴いたって言ったら聴きたいし、下野さんがこれ読んだって言ったら読みたいし、この現象はなんなんだろうね。憧れに少しでも近づきたいということなんだろうか。
えっと、この歳になって真面目にこういうこと言うと素で恥ずかしいな。ってことは一回言っとく。
金曜日に配信された下野さんのラジオを今朝聴いていたらこう言っていた。「少しでも好きになってくれたらもうそれは好きってことで」
ありがとうございます...とひっそり思っているやつがここに。
ガチ勢じゃないけど、もはや毎日下野さんの声を聴いているにわかではあると思から...
※境界線は個人による
ということで今日は下野さんの話をします。
(私のブログの流れ的に、吉井さん以外の人のことを書く時は各方面への緊張が走る)
今週は夜あそび、ほぼはじ、鬼滅のオールナイトニッポン、なろラジ、ひとりらじおと充実した週で、振り返るとなんかずっとふわふわしていたような...笑。
実は1週間前には、節約か下野さんか悩みに悩んで2時間前に配信チケットを買い、ひとりいべんとの夜の部を拝見していました。
新しいノーパソで初めて配信を見たけど問題なくてよかった。
ちなみにコーナーは
◼︎下野さんとポーズ一致
◼︎紘の部屋
ゲスト
・ゲーム音響ディレクター大沼さん
・TVディレクター林さん
◼︎下野さんと絵本朗読
「おすしがあるひたびにでた」
◼︎下野さんに言って欲しい辛々セリフ
というとこで、気がつけばずっとニコニコしながら見ていて終わったあと顔が痛かった思い出。
ひとりらじおでみなさんの感想を聞いて、昼の部のCDTVのディレクター橋本さんのお話をぜひ聞きたかったな〜と。一緒にお仕事してる人から推しの人柄を聞けるのって、とても貴重でうれしいものです。まだ1ヶ月くらいしか経ってないけれど、聞けば聞くほど下野さんがいい人でしかない。
昔は全然意識してなかったけど、今の私は仕事への姿勢って好きになる要素にめちゃくちゃ関係しているなって思う。大人になったな、自分よ笑。
イベント後の月がキレイですねを間に受けるかどうかは「それはお任せします(いい声)」だそうですよ笑。いやあれは1億点満点でした。
今夜も、月がキレイですね… pic.twitter.com/0L5RFBNpUL
— 下野紘 (@shimono_kousiki) September 7, 2025
なにもしてなくてもかわいい人だから、私はかっこいいをもっと見たいぞ。10月の朗読劇、本当に楽しみです。
さて、一応気温は下がってきて、地球はちゃんと傾いて回っているんだなあとは思うけれど、私は30℃前後が一番頭ふわふわしてだるいんだよう。あと...あともう少し...と、秋に手を伸ばすこの頃です。
あ!明日も休みだった〜!!
