生活、音楽、吉井さん
カテゴリー「生活」の記事一覧
- 2025.10.05 誕生日を迎えて〜2025〜
- 2025.08.28 突然限界突破し、真夏に給湯器を変えることになりました。
- 2025.08.16 断捨離2025夏〜さよなら、過去は振り返らない〜
わたくしごとですが、3日で38歳になりました。
そして5日間だけ吉井さんと20歳差〜♪と毎年ひっそり思ってる。ふふー。(....若いお父さん...笑)
年齢を隠さないブログなのでみなさんご存知とは思うけど、文章だけだと私のこと何歳くらいを想像なさるのだろうか...。
今年の当日は普通に仕事してましたが、スピッツとモンちゃん、お友達、両親からのお祝いメッセージと、たまたまだとは思うけどブログで拍手をいただいていたことがうれしくて、仕事中思った以上に自分が浮かれているなと感じる瞬間がかなりありました笑。
あんまり構ってほしいタイプではないけれど、忘れられるのは寂しいので、年に一度必ず自分を思い出してもらえる日があることに本当に感謝だなあと今年はしみじみと思いました。
38歳といえば、18歳で加入した生命保険がついに満期を迎えたこともあり、保険を使うほどのことがなくここまで来られたことにも感謝。
ちなみにこの満期保険金で今度は60歳が満期の養老保険を前納で払い、今まで払ってきた月額とほぼ変わらない保険料で終身保険とがん保険に新たに加入するという、これは母のアイディアなんだけど保険の担当者さんが関心しておりました笑。で、私は話聞いてサインしただけっていういい歳してむちゃくちゃ楽をした保険契約でしたけど、正直考えてもらってほんと助かった。こういうとこすげーしっかりしてんのよなあの方。母もここまでは、というつもりでやってくれたのでね、ここからは責任持って自分でちゃんとします笑。
昨日は音楽と人の11月号で、吉井さんの前向きな終活の話にも頷きながら読みまして、ブログでもちょくちょく書いてるけど私なんて30代でもうむちゃくちゃ意識しながら生活しるんだけど、そう、吉井さんの言葉のとおり、イメージ!イメージ大事だよね!とすごい共感してしまいました。
最近、出されたお題から創作をするアプリにハマっていて、掌編よりもっと短い150字とかだったりするんだけど、書きたいテーマを思い浮かべて起承転結を考えて言葉を決めていくのって、終活を考える時もそうだなって。最期こうなりたいからこれぐらい資産形成しておきたいなとか、荷物はいつまでにはこれくらいにしておきたいとか、考えるのは何歳だって早くはないと思う。考えすぎて楽しく生きられなくなったら本末転倒だけど、急に来たら終活できない、ほんとそう。吉井さんそういうとこちゃんとしてるから大好き笑。(でも和ちゃんあれから保険入ってたのかな...)←すごい昔のこというやん
いや吉井さんの話はまた別に書くとして。ちょっと長すぎてもう誰も読んでないと思うけど、とにかく今の私は、吉井さんがソロになったころの年齢で、まさに1人の人間としてどう生きるべきか考える時期真っ只中だと感じている。
落ち着いて周りが見えるようになってきたからこそ、人間性を試される出来事に直面したり、苦しむこともあるけれど、昔より断然、「まあとりあえずやってみるか」が増えたと思う。やだなーと思うことがあっても、とって食われるわけじゃないし!と思ってなんとかがんばれている笑。
ここに引っ越してきたときはどうなることかと思ったけど、収入も増えて趣味も手放さず好きでいられて、自分よありがとうよ!
ブログでまだまだ未熟な面が出てしまうかもしれませんが、これからもあらゆる面で成長し続けたいと思っておりますので、(誰もいないかもしれないけど)温かく見守っていただけたら幸いです。
残りの30代ラスト2年は、自分を年齢で卑下しない!失礼なこともあるし、それで行動狭めたりしたくないしね。
大丈夫、そのままがんばれ私!
PR
真夏っていうのは語呂をよくするためにちょっと盛ったけど笑、ラノベ長文タイトル風に。
はい、もう2年近く前から点火エラーがひどくて騙し騙し使っていたアパートのガス給湯器。
最近も、一発で点く(=お湯が出る)日もあれば、数分やり直してやっと点く日もあって、給湯器が壊れるのが先か、私のストレスが限界を越えるのが先か、というところだったのだが...
昨日の夜いつものように風呂キャンして(←)、朝お風呂に入るためにお湯を出そうとしたら、また点火エラーの連続。
本当はもう少し涼しくなってから呼ぼうと思っていたけど、もう人のこと気にしてる場合じゃない。私がもう無理。ちょうど部屋もきれいだったし、今しかないと急に思い立った。
結果、あっさりと後日給湯器ごと交換する運びとなりました〜。
もうね、だからこんなに長く先延ばししてる意味なんて全くなかったのよ。しかもまだ暑いこのタイミングで作業させることになってしまって結果人に申し訳なくなるっていうね。わたしのおろかものめぇ〜〜〜!!!
お仕事とはいえ人間だもの、ごめんなさいおじさん。感じのいい人でよかった。
(心ばかりの冷たい缶コーヒーを差し入れしました)(飲める人であれ)
ということで、とりあえず応急処置でもお湯が普通に出るようになったのが本当にうれしい...感動レベル。ていうか、リモコンついてたけど夏は温度下げても熱すぎて結局水出してたしね。
真冬にシャワー途中でお湯を止めると、また振り出しに戻って点火するまで30分近く格闘して、泡だらけで凍えじぬかと思う日もあった。
そんな日々よさよなら。
これで心置きなく風呂キャンもできます。いや風呂キャン癖は本当に直したいと思ってる。こんなんじゃ吉井さんに嫌われてしまう!(という思い込み)
ところで生ピで話してたらしい吉井さんのシャンプーキャンセルの話を詳しく聞きたいんだがどういうことなんだろう笑。
なろラジからのカズチャンネルを聴いたら、吉井さんの声の低さにわっ♡と改めて女になってしまった私でした。
明日はMステ!
4人のイケおじ楽しみです!笑
はい、もう2年近く前から点火エラーがひどくて騙し騙し使っていたアパートのガス給湯器。
最近も、一発で点く(=お湯が出る)日もあれば、数分やり直してやっと点く日もあって、給湯器が壊れるのが先か、私のストレスが限界を越えるのが先か、というところだったのだが...
昨日の夜いつものように風呂キャンして(←)、朝お風呂に入るためにお湯を出そうとしたら、また点火エラーの連続。
本当はもう少し涼しくなってから呼ぼうと思っていたけど、もう人のこと気にしてる場合じゃない。私がもう無理。ちょうど部屋もきれいだったし、今しかないと急に思い立った。
結果、あっさりと後日給湯器ごと交換する運びとなりました〜。
もうね、だからこんなに長く先延ばししてる意味なんて全くなかったのよ。しかもまだ暑いこのタイミングで作業させることになってしまって結果人に申し訳なくなるっていうね。わたしのおろかものめぇ〜〜〜!!!
お仕事とはいえ人間だもの、ごめんなさいおじさん。感じのいい人でよかった。
(心ばかりの冷たい缶コーヒーを差し入れしました)(飲める人であれ)
ということで、とりあえず応急処置でもお湯が普通に出るようになったのが本当にうれしい...感動レベル。ていうか、リモコンついてたけど夏は温度下げても熱すぎて結局水出してたしね。
真冬にシャワー途中でお湯を止めると、また振り出しに戻って点火するまで30分近く格闘して、泡だらけで凍えじぬかと思う日もあった。
そんな日々よさよなら。
これで心置きなく風呂キャンもできます。いや風呂キャン癖は本当に直したいと思ってる。こんなんじゃ吉井さんに嫌われてしまう!(という思い込み)
ところで生ピで話してたらしい吉井さんのシャンプーキャンセルの話を詳しく聞きたいんだがどういうことなんだろう笑。
なろラジからのカズチャンネルを聴いたら、吉井さんの声の低さにわっ♡と改めて女になってしまった私でした。
明日はMステ!
4人のイケおじ楽しみです!笑
なんだこのタイトル。
そんなわけで、この連休中は久しぶりに大掛かりな断捨離を決行したので晒すの回。
ビフォーはないけどアフターの写真。
だーん。メインにやった押入れ。
(わすれられないおくりもの、小学生の時に読んでから大切な絵本。)
洋服やグッズの引き出しを開けるスペースがなかったのを、思い切って色々処分して、やっとすぐ開けられるように!祝!
そして、元々白いコンテナに入れていた生け花を習っていたころの花器などと、5年前の引っ越しからそのままだったグッズの入った段ボールを入れ替えたらすんごくスッキリ。
ちょっとね、複数の好きを通って来たこともあって、改めて私の持ち物はグッズが多いっ。
グッズを買って推すのも大事なんだけれども、自分がいなくなったときの後始末をする方々のことを考えると、最近は買える人に任せて、本当に厳選して厳選して買うようになりました(by今年38歳)。こうしてコンテナにまとめておけば、もしまた引っ越しがあってもそのまま運べるのでグッド。
5年前で結構整理したからほとんど捨てるものないかも...なんてことはなく、捨てづらくて残していたものが経年劣化で持っていてもしょうがない状態になっていたりして、結局ゴミ袋大4つ分の処分品が出ました。ひゃー。
そして最大の断捨離は、長く付き合ってた人との思い出の品を捨てたこと!!わたしは捨てた!!ついに捨てた!!
いやまだ持ってたんかいっていう話ですが。
思い出の品っていうか、出かけた時のチケットとかパンフレットとかしょうもないものばっかりだったんだけど、自分の7年半の時間も捨ててしまうようでなんとなくね...
でも、前回のブログを書いたあと、私、よくないなと思って笑、やっと捨てられた。しかも捨ててみたら全然大したことなかった(厳密に言うとまだ回収日じゃなくて玄関にあるから早く出したい笑)。
まあ、胸の痛みは消えないとは思うけど、また一皮剥けた気がする。やっと手放せたのは下野さんのおかげです笑。
下野さんのお仕事をざっと調べたところ、発表されてるものでイベント3つ、朗読劇1つ、ラジオのレギュラー1本、ネットラジオ2本、Youtube、生番組レギュラー1本(もう1つ配信ある?)、そこに未発表のアフレコとかやってるはずだから...え、下野さんって、何人いるんですか?
※雑誌の連載もあった
公式フォローしておけばなんとかなるミュージシャンのファンはめちゃくちゃ楽してるなあと思うくらい、Xでも色んなところに出すぎててもうわからない笑。
(楽してるというか、吉井さんとこの情報量が私には最適だから追い続けられてるっていうのは大いにあると思う)
みんなハッシュタグとか検索して探し出してるんだろうなあ。
どうかどうかお体に気をつけて、お仕事楽しみつつがんばってください。
断捨離中は一年分たまってる草彅さんのうさぎとかめを見ながらやって、時々二人重なる時があるなあなんて。ばーかばーか!とか笑。←そこかよ
草彅さんも一年ためてもやっぱり手放せないところがある人。私の性質上、この人以外私の心の穴を埋められる人はいない、となりやすいけどそこはそうならず、色んな人に興味を持って助けてもらえる生き方の方がきっとうまく生きられるんだろうと思う。
着地点がわからなくなってきたけど、部屋も情報も整理しつつ、過去はもう振り返らず、今を楽しみながら一人でちゃんと生きてちゃんとしにたい!
と、ドラマの影響を多分に受けた夏の大断捨離でした。
そんなわけで、この連休中は久しぶりに大掛かりな断捨離を決行したので晒すの回。
ビフォーはないけどアフターの写真。
だーん。メインにやった押入れ。
(わすれられないおくりもの、小学生の時に読んでから大切な絵本。)
洋服やグッズの引き出しを開けるスペースがなかったのを、思い切って色々処分して、やっとすぐ開けられるように!祝!
そして、元々白いコンテナに入れていた生け花を習っていたころの花器などと、5年前の引っ越しからそのままだったグッズの入った段ボールを入れ替えたらすんごくスッキリ。
ちょっとね、複数の好きを通って来たこともあって、改めて私の持ち物はグッズが多いっ。
グッズを買って推すのも大事なんだけれども、自分がいなくなったときの後始末をする方々のことを考えると、最近は買える人に任せて、本当に厳選して厳選して買うようになりました(by今年38歳)。こうしてコンテナにまとめておけば、もしまた引っ越しがあってもそのまま運べるのでグッド。
5年前で結構整理したからほとんど捨てるものないかも...なんてことはなく、捨てづらくて残していたものが経年劣化で持っていてもしょうがない状態になっていたりして、結局ゴミ袋大4つ分の処分品が出ました。ひゃー。
そして最大の断捨離は、長く付き合ってた人との思い出の品を捨てたこと!!わたしは捨てた!!ついに捨てた!!
いやまだ持ってたんかいっていう話ですが。
思い出の品っていうか、出かけた時のチケットとかパンフレットとかしょうもないものばっかりだったんだけど、自分の7年半の時間も捨ててしまうようでなんとなくね...
でも、前回のブログを書いたあと、私、よくないなと思って笑、やっと捨てられた。しかも捨ててみたら全然大したことなかった(厳密に言うとまだ回収日じゃなくて玄関にあるから早く出したい笑)。
まあ、胸の痛みは消えないとは思うけど、また一皮剥けた気がする。やっと手放せたのは下野さんのおかげです笑。
下野さんのお仕事をざっと調べたところ、発表されてるものでイベント3つ、朗読劇1つ、ラジオのレギュラー1本、ネットラジオ2本、Youtube、生番組レギュラー1本(もう1つ配信ある?)、そこに未発表のアフレコとかやってるはずだから...え、下野さんって、何人いるんですか?
※雑誌の連載もあった
公式フォローしておけばなんとかなるミュージシャンのファンはめちゃくちゃ楽してるなあと思うくらい、Xでも色んなところに出すぎててもうわからない笑。
(楽してるというか、吉井さんとこの情報量が私には最適だから追い続けられてるっていうのは大いにあると思う)
みんなハッシュタグとか検索して探し出してるんだろうなあ。
どうかどうかお体に気をつけて、お仕事楽しみつつがんばってください。
断捨離中は一年分たまってる草彅さんのうさぎとかめを見ながらやって、時々二人重なる時があるなあなんて。ばーかばーか!とか笑。←そこかよ
草彅さんも一年ためてもやっぱり手放せないところがある人。私の性質上、この人以外私の心の穴を埋められる人はいない、となりやすいけどそこはそうならず、色んな人に興味を持って助けてもらえる生き方の方がきっとうまく生きられるんだろうと思う。
着地点がわからなくなってきたけど、部屋も情報も整理しつつ、過去はもう振り返らず、今を楽しみながら一人でちゃんと生きてちゃんとしにたい!
と、ドラマの影響を多分に受けた夏の大断捨離でした。